Message

価値や意味があるとかないとか、できるとかできないとか、1か0かとか、

YesかNoかとか、正しいとか悪いとか、多数派か少数派かとか…


色んな尺度や考え方を球体のようにまぁるくまぁるく包み込んじゃって、

誰とも何とも闘わず、 ひとりひとり違う、お互いの命と生き方をただただ大切にしあう。そんな場所。


この世界の一人ひとり。

違いを認めあい、許しあい、支えあう。

ただそこに在る。生きている。それが美しい。   

その美しさが世界を鮮やかに輝かせる。

About

ー  きゅう  ー

宮城県石巻市、石巻駅のちょっと近くの商店街、

アイトピア通りにある"きゅう"は国から許認可を受けた、

指定障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型事業所)です。

心の病や障がい、生きづらさがあり、

一般就労することが難しい、困っている皆さまを

作業や様々な活動プログラムで、

HAPPYに生きていくことができるようサポートする場所です。



なんだか生きづらい世の中で、ちょっぴり、しんどくなることもある。

それでも、きゅうとアイトピア通りでは気楽に過ごせるようです。


愉快なおしゃべり、楽しいはたらき、あたたかな雰囲気。

生きること、はたらくことは、ありのままの自分を表現すること。

そのサポートをきゅうでは行なっています。


一人ひとりの小さな日常を粛々と、淡々と、積み重ねる。

それは、美しい営み。

表現したくなる居場所、ここに在ります。


心と身体のバランスを整え、安心と幸せのために。

きっと、アナタの力になります。

お気軽にどうぞ。

ー  活動内容  ー


一人ひとりの好きなことを活かすことを大切にしています。

珈琲の加工や、アクセサリーつくり、いろいろな軽作業を行います。

はじめてのことでも、丁寧に伝えるのでご安心ください。

ノルマや納期はなく、テーブルを囲み、座りながら、マイペースにはたらいています。



ー  雰囲気  ー


障がい者施設の看板はなく、

白い小さな看板とガラス張りの玄関の向こうはショップです。

あたたかな人がいる商店街にあり、

人の流れがつくる、爽やかで軽やかな風を感じます。

地域との自然な交流、利用者さんやスタッフとの愉快な会話が弾み、

心と身体が元気になります。



ー  利用について  ー


利用できる曜日→ 月~金

利用できる時間→ 9:30~15:30

おやすみ→ 土・日・祝

活動の間の休憩、参加時間はスタッフと相談して決めることができます。

休憩、相談できるスペースもございます。ご安心ください。

送迎もございます。朝2台、昼1台、帰り2台運行しています。



ー  利用資格  ー


障がい者手帳、自立支援医療受給者証をお持ちの方。

それ以外の方もお気軽にご相談ください。利用できる場合がございます。

多くの方が利用料金無料でご利用頂いています。

感染症、災害対策も実施しております。ご安心ください。


きゅうにご興味のある方、利用してみたいなという方。定員の空きあります。

下記、連絡先からお気軽にご相談ください。




ー  お問合せ  ー

心の病や障がい、生きづらさがある方の居場所が"きゅう"


安心してご相談ください。幸せのため、大切に想い、添います。


電話はコチラ→  0225-90-4916


Eメールはコチラ→  info@kitamurasyouten.jp


LINEもありますよ!


電話やメールはちょっと緊張するなぁという方。どうぞ↓


きゅうLINE公式


場所→ 〒986-0822 宮城県石巻市中央2丁目7-6開北ビル1.2階


Shop

ー  珈琲豆と手しごとのモノ kyuu  ー


宮城県石巻市アイトピア商店街のエシカルなショップ。

自家焙煎珈琲豆・鹿皮、水引アクセサリーなどなど…ギャラリーも。


繊細な手しごとから生まれる賜物。やさしく、上質な素材感。愉快で、こころよい空間。

ここに揃うモノはすべて、障がいのある人がつくりあげたものです。


open 10:00~17:00

定休日 土・日・祝日

Product

ー  カラフルな、5つの香りと味わいのコーヒー  ー


"mild&natural"  バランスのとれたやわらかな味わいのブラジル

"fresh&fruity"  みずみずしい酸味とやさしい味わいのコロンビア

"floral&sweet"  華やかな酸味と甘い香りのグァテマラ

"light&mellow"  爽やかで軽やかな香りと味わいのエチオピア

"rich&bitter"  重厚なコクと豊かな苦味のマンデリン


  • 厳選5カ国の豆を一つ一つ丁寧にハンドピッキング。欠品豆を取り除き、雑味のない味わいを実現しています。

  • 大量生産ではない、小ロット焙煎のため、鮮度をキープ。豆の個性を最大限に際立たせるような、自家焙煎をしています。

  • パッケージの素敵なイラストは障がいのある人の作品です。シール貼り、加工、封入など…一連の仕事も障がいのある人が丁寧に行っています。

  • ちょっとした差し入れや大切な贈り物にぴったりのメッセージコーヒー。ふきだしの中に、色々な気持ちを記して、届けることができます。

ー  mizuhiki art  ー


晴れの日に、よく似合う。


水で清め、色付けられた紙紐を結び、大切な贈り物に添える、「水引」

繊細な曲線美に巧みな技術があらわれた、色とりどりの型は、

障がいのある人の手仕事の賜物です。

優しい風に軽やかに揺れる、晴れの日によく似合うアクセサリーです。


  • 華やかなデザインに鮮やかな色合いは、日常にもハレの日にも、さりげなく主張をします。

  • 紙素材で、水に弱いですが、形崩れせず、丈夫です。風に軽やかに、気持ちよく、揺れます。

  • 滑らかな曲線。均等に整え並ばれた水引と、そのあいだの空間が技術の高さを表しています。

  • 肌に触れる素材は全て金属アレルギー対応。作り手の想いが込められた、優しい品質です。

ー  deer leather  ー


日々に、寄り添う。


柔らかく、しなやかな、石巻、牡鹿半島の「鹿皮」

いのちを頂き、大切にするという想いを込めた、

障がいのある人の手仕事の賜物です。

季節がうつろうように、革の小さな変化を楽しみ、慈しみ、育む。日々に寄り添うアクセサリーです。


  • うすく、軽い。しなやかでやわらか。かつ、繊細。レザーのカシミアと呼ばれるのが鹿皮です。

  • 季節の変化のように、革の色や風合いが変わっていきます。共に、育っていく素材です。

  • 害獣となっている石巻、牡鹿半島の鹿。少しでも命を活かせるよう、丁寧に制作しています。

  • 肌に触れる素材は全て金属アレルギー対応。作り手の想いが込められた、優しい品質です。

News


○きゅうの運営するショップ "珈琲豆と手しごとのモノ kyuu" の最新情報はInstagramにてお伝えしています。→Instagram

○きゅうの最新情報はFacebookにてお伝えしています。→Facebook

○LINEはじめました。きゅうの利用について、気になる方へ、情報をお伝えしていきます。まずはお気軽に友達登録をよろしくお願いいたします。→きゅうLINE公式

○「どんなことしているのかなぁ」「どんな雰囲気なのかなぁ」「ちょっと気になるなぁ」という方は、毎月発行、きゅうのフリーペーパー【日々のあれや、これや】に目を通してみてください。
2022年→4月号/5月号/6月号/7月号/8月号/9月号/10月号/11月号/12月号/

2023年→1月号/2月号/3月号/

Company

  • 就労継続支援B型事業所 きゅう  /  所長 北村誠悟


    運営主体 株式会社北村笑店


    〒986-0822 宮城県石巻市中央2丁目7-6開北ビル1.2階


    TEL 0225-90-4916  /  FAX 0225-90-4917


    E-mail info@kitamurasyouten.jp


    HP http://kitamurasyouten.jp


    受付時間 9:30〜17:30  /  定休日 土・日・祝


inserted by FC2 system